メイン画像



                         トップページ   礼拝案内   パイプオルガン   活動案内   関連サイト   アクセス

 ようこそ、秦野聖ルカ教会へ。

秦野は神奈川県で唯一の三方を丹沢山系に囲まれた盆地です。
市内を流れる水無川上流には、6世紀末~8世紀初頭の円墳35基が残っており、昔から住みやすいところでした。
1885(明治18)年、現在の入舟町の今はない山本旅館でイギリス人宣教師達によるキリスト教の集会が開かれていました。10年後(1896年)に聖路加教会聖堂が建てられました。 当時の秦野は、1890(明治23)年に陶管による水道が完成し、市内に配水されるようになり、また江戸時代からのタバコ栽培で活気のある町でした。
1923(大正12)年の関東大震災により聖堂、牧師館が全焼してしまいました。 1924(大正14)年に現在地に聖堂・牧師館新築。戦禍を免れ、建物は現在に至ります。 1954(昭和29)年:地元の要望を受けて、聖ルカ幼稚園開園。1974年3月の閉園まで続きました。 2016年2月に新聖堂・会館・牧師館の聖別式を行い、10月には教会創立120周年の感謝礼拝を献げました。


 メイン画像


 教会について

 キリスト教
  日本で「教会」と言えばきれいなステンドグラスで飾られた西洋風の建物をイメージする方が多いと思います。あるいは結婚式を献げる純白の聖堂を想像する方も多いかも知れません。しかし、実は「教会」を意味する原語の「エクレシア」とは「神様によって呼ばれた人たちの集い」という意味で、実は教会は建物ではなく、交わりを意味する単語です。
 キリスト教とは2000年前に今のイスラエルで活動されたイエス・キリスによって証しされた神様からの愛を受け入れ、神様と人間との交わり、そして人間同士の交わりを大切にして、神を愛し、隣人を愛せよとのイエス・キリストの教えを生きるために努力している人たちの集いであります。




 日本聖公会
  日本聖公会はキリストの弟子であった使徒たちからの教会で、16世紀以降、宗教改革の中からイングランドで生まれた英国国教会を母体として世界に広がっているアングリカン・コミュニオンの日本における名称です。改革されたカトリック教会として、ローマ・カトリック教会とプロテスタント教会の真ん中の道を歩いている教会と呼ばれ、日本には安政6(1859)年伝来されました。日本聖公会は、300以上の教会のほか、教育・医療・社会福祉にも力を注ぎ、立教大学、聖路加国際病院、清里清泉寮、香蘭女学校・大磯エリザベスサンダースホームなど、日本社会に200余りの施設と働きを持って社会と人々に日々奉仕しています。
管理牧師 司祭 テモテ 姜暁俊(カン アキトシ)


拝礼案内 活動案内
関連サイト アクセス




  •   2022.05.09 パイプオルガンページ更新のお知らせ
    パイプオルガンページを更新しました。
  •   2021.04.26 パイプオルガンページ更新のお知らせ
    パイプオルガンページを更新しました。
  •   2021.03.23 パイプオルガンページ更新のお知らせ
    パイプオルガンページを更新しました。
  •   2020.09.19 ホームページリニューアルのお知らせ
    ホームページをリニューアル致しました。

PageTop